浄土宗とは
阿弥陀仏の平等のお慈悲を信じ、「南無阿弥陀仏(なみあみだぶつ)」とみ名を唱えて、お浄土に生まれることを願う信仰です。法然上人(ほうねんしょうにん)が1175年に開かれました。
浄土宗では、「愚者の自覚を」「家庭にみ仏の光を」「社会に慈しみを」「世界に共生を」という4つの宣言をし、その実現によりすべての人々の幸せを願っています。
米一升運動とは
お供えとして檀信徒や地域の方から仏前に上がったお米(仏供米・ぶっくまい)を、被災地や生活困窮者を支援するフードバンクなどの団体や福祉施設などへお分けする運動です。
阿弥陀様にお供えされた思いのこもったお米を、僧侶たちが自身の手で集め、ときには直接お渡しすることで、思いをつなぎ、新たなご縁を結んでく活動です。